恵比寿の『ビストロ 間』が、2015年9月に『レストランエール(RESTAURANT Air)』として銀座に移転オープン。
以前から気になっていたのですが、今回ヘビーユーザーのワインスクールの先輩にお誘いいただき、訪問することができました。
ディナーはシェフのおまかせコース一本 ¥6,800(税・サービス料別)
銀座のこの立地で、逆にこれでいいのか?と思っちゃうくらいの控えめの値段設定にびっくりしながらもドキドキ。
いよいよディナーのスタート。
まずはシャンパン、
Chinchilla Blanc de Blancs Grand Cruで乾杯。
・アミューズ 3種
①タルトタタン
四つ葉のクローバーを添えて、これは幸せになれそうな予感✨
②カプレーゼ
トマトのマカロンにクリームチーズ挟んで完成。
③チョコバナナ
フォアグラのチョコにバナナのチップつけてチョコバナナ。
・スペシャリテ
スペシャリテはお野菜のパフェとエールの二つのうちどちらか選びますが、また食いしん坊が発動して両方食べてみたかったので追加で両方頼んでしまいました。
①野菜のパフェ
『ビストロ 間』の時から続いているスペシャリテ。素敵な器にたくさんのお野菜が層になっていました。
トップの色々野菜(もやし、赤キャベツ、大根etc…)からポワロネギのアイスクリーム、トマトのコンソメのジュレ 、その下は熊本県の塩キャベツのムース、赤大根や青大根を燻製にしてシェリビネガーでマリネしたもの、桜エビ、アンチョビのソースを絡めたロマネスコ、雪うるいなどなど、、
野菜をこんなに美しく美味しくいただけるなんて、子供の頃は想像もできなかったこと。
②Air(エール)
こちらに移転オープンしてからできたもう一つのスペシャリテ。
とても美しくて見惚れてしまいました。
ワイングラスの中は黒鮑、イクラ、水蛸等の魚介や紫人参のキャビア、瞬間燻製した黒ジャガイモなど。
蕪のチュイルで蓋をして、蕪の裏には花びらを貼り付けて、まるでお花が咲いているよう。
上には赤タマネギのアイスにタピオカの蝶々を載せています。なにこの乙女チックでメルヘンなお料理は(//∇//)
やはり野菜のパフェもAirもとても美味しかったので、ある程度量が食べれる方は、強く両方食べてみることをお勧めします!
・前菜:白いカルボナーラ
フレンチだし、カルボナーラに見立てた何かが出るんじゃないかと勝手に思ってたら、本当にパスタが出てきました!
キッチンにイタリアで修行された方がいるそうで、麺は自家製のもっちりとした手打ちタリオリーニ。
発酵クリームを使ったソースにヤリイカを薄くスライスして食感を楽しむとともに、黄身と絡めて芳ばしさが倍増。
中にはズワイガニやアンディーブ等。
付け合せで根セロリのピューレ、ナッツのオイルを粉末にしたものと一緒にいただきます。エールならではの特別なカルボナーラでした。
・お魚料理:甘鯛の鱗焼き
お魚お料理はなんとだーい好きな甘鯛の鱗き!
好き好きと言ってたら、最近色んなところで出てきた!(笑)
ビーツやハーブを使って色鮮やかで華やかなお皿が完成✨
70℃で6時間かけてコンフィにしたビーツはそのままいただいても甘みが凝縮されていて美味しい!
ビーツの下にはパリッと焼いた甘鯛の鱗焼きが隠れていて、身はふわふわ鱗はカリッカリ。
食感とともにビーツの甘みとお魚のミネラルを楽しめます。
・お楽しみの一皿 カクテル
うん??!!?これは驚きの味と食感。
バジルのジュレ、杏仁のエスプーマ、ヨーグルトとレモンのシャーベットの組み合わせは想像を超える爆発力。
お口の中でふわーっと、また弾けるような口当たりがとてもユニーク!
思わずいつもの癖で"お代わり!!"を叫んでみましたw(夢は叶わなかったw)
是非食べてほしい一皿です。
・お肉料理:薩摩シャモ
炭火焼きにした鹿児島産の薩摩シャモとフォアグラのポワレ。黒トリュフや竹炭のチップスを添えて、テーブルに運んでからソースをかけてくれます。 黒ニンニクのペーストはお好みの量で。
なんとお皿だと思った黒いのは竹炭のクレープの生地でした。
北京ダックのように包んで食べてくださいと言われて、包んでみました。
うん?!wwwwww
これなんか違うような気がするwww
少し切って一口サイズに巻いてみました!これが正解かな(^^;;
シャモに合わせたワインは先輩持ち込みのKENZO ESTATE asuka 2013。
とても貴重なワインをいただけてもっと特別なディナーになりました✨本当に感謝!!
・デザート:3種類の苺のショートケーキ
これもメニュー名を聞いただけでは???って感じ。
説明を聞くと、まず丸い球体のは、
①凍らせたケーキ
スポンケーキ、苺、生クリームを泡にして合わせて球体にして凍らせています。
その下が、
②パウダー状のケーキ
苺の果肉とスポンケーキをパウダー状にして、その中に軽く仕上げた生クリームとコンポートした苺で酸味も楽しめるケーキです。
③液状のケーキ
90℃で苺を蒸し焼きにしてクリアなスープにて、真ん中はスポンジケーキを泡にしたもの、
上はカプチーノ仕立てにした生クリームです。
なんお一皿で3種類のショートケーキの再構築がいただけるとは本当にびっくり!!!
お味はもちろんのこと、目も心も魅了されます。
・お茶菓子:旬と伝統
液化窒素で凍らせたココナッツのメレンゲ。
少し時間を置いてからお口に入れると、鼻や口から煙がバンバン出てきて面白い(笑)
盛り上がります。
その他にもガレットデロワやショコラテリーヌ、ピスタチオのムースにパチパチ飴など、とても豊富でした!
食後のお茶はハーブティーをいただきました。
こちらが素晴らしいお料理を作ってくださった山本 英男シェフ。
華やかなお料理にうっとり、驚きや遊び心があるお皿にお腹も心も満たされました(≧∇≦)
オーナーの林 真史さんのスマートなサービスやシェフの山本 英男さんの素敵なお料理で素晴らしいひと時が過ごせました。
ご馳走様でした!
レストラン エール
03-6264-5900
東京都中央区銀座5-7-10 EXIT MELSA 8F
⬇︎この記事が気に入った方はポチッと