本日1月22日、銀座の『ラール・エ・ラ・マニエール』にて「第5回チャリティ・カレー」に参加してまいりました♪
「チャリティ・カレー」は2011年5月から被災地の支援活動を続けている団体のNPO法人 被災地支援団体aoSORAnt(あおぞらん)が企画しているイベント。(代表青田泰明さん)
aoSORAntは3.11の震災をきっかけに被災地支援ボランティア団体「美味しい食べもの届け隊」で始まり、「被災地支援団体aoSORAnt」と改称。
現在は、「地域コミュニティの再生」を目指し、多くのシェフや生産者の方々と共に「レストランならでは」の美味しい食事を東北の方々のもとに届ける活動やチャリティカレー、チャリティディナーなど活動の幅を広げています。
すでに5回目を迎える「チャリティ・カレー」には私も何回か参加したことがあって、実は今一番一緒に食べ歩きをしている仲間たちに出会ったのが、3年前のグランメゾンでのチャリティ・カレーだったという意味深いイベントでもあります✨
今回は参加費3,000円で『カンテサンス』岸田シェフ、『ラ・ブリアンツァ』の奥野シェフ、外苑前の『フロリレージュ』の川手シェフ、『ラール・エ・ラ・マニエール』の小清水シェフの特製カレー4種類をワンプレートでいただける貴重なチャンス!
各部20席で5部制で行われ、私は第1部に参加してきました。
100食限定の貴重なカレーをいただくことができて、それと同時に被災地を応援をできるので一石二鳥。
まずは台湾の四季春というホットのお茶が出てきます。
後ほどアイス用のジャスミン烏龍茶も出てきますが、両方とも50g1,000円で販売をしていて、こちらも復興支援のために使われるとのこと。
代表の青田さんの挨拶とカレーの簡単な紹介かあり、いよいよスタート。
こんな感じのワインプレートでの提供になります。
左から『ラ・ブリアンツァ』のおっくんカレー。
いつもお店で出していただいているおっくんカレーとはまた違う味わいで、かなりスパイシーなチキンカレーでした。
今日出てきた中では一番辛いカレーでしたが、ちゃんと美味しいと思える程度の辛さでインパクトありました。
その次は『フロリレージュ』のいつもの川手くんカレー(笑)
サスティナビリティを大事にしているフロリレージュのカレーは、お肉の切れ端、余ったフォアグラなどを煮込んで甘味や旨味があるビーフカレーに仕上がりました。
こちらは『カンテサンス』の魚介のスープカレー。
魚介の旨味が非常に凝縮されているスープカレーでした。
『ラールエラマニエール』の鹿カレー。
鹿からブイヨンを取って、鹿の旨味がしみじみと伝わりました。
4種のカレーが全て個性的で違う色を出していたので、とても楽しめましたよ♪また食べたい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
こちらはアイスでいただけるジャスミン烏龍茶。
すっきりした味わいで、とても美味しかったので、帰りに買ってかえりました♪
私にはただ食べる・飲むぐらいしかできないけど、このような形で少しでも被災地を応援することができればとても嬉しい。
何かもっとできることがあればいいなと思っています!
今後も「aoSORAnt」の活動は続きます!
是非是非応援してください!
関連記事を見る↓
『フロリレージュ(Florilege)』
『ラ ブリアンツァ(La Brianza)』
「被災地支援団体aoSORAnt」の公式Facebook
https://facebook.com/aoSORAnt/?locale2=ja_JP
参加レストラン
ラ ブリアンツァ(La Brianza)
03-6804-5719
東京都港区六本木6-12-3 六本木ヒルズけやき坂通り 六本木ヒルズレジデンスC棟 3F
http://www.la-brianza.com
フロリレージュ
03-6440-0878
東京都渋谷区神宮前2-5-4 SEIZAN外苑 B1
http://www.aoyama-florilege.jp
カンテサンス
03-6277-0485
東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川 御殿山 1F
http://quintessence.jp
ラール・エ・ラ・マニエール
03-3562-7955
東京都中央区銀座3-4-17 オプティカ B1F
http://www.lart.co.jp
⬇︎この記事が気に入った方はポチッと