要町時代からお世話になっているのでもう大分長いですが、いつ伺ってもワクワクと楽しみが止まらない✨
コートヤードHIROOにお店を構えた「81」は、広くてオープンなエントランス(以前はシャッターが下りていて閉鎖的)と1階はヨガ教室で、のびのびとした風景。
時間になるまでは、1階のウェイティングルームでゆっくりできて、メンバーが集まると階段で2階の暗い空間に案内されます。
音楽もガンガン流されていて、一瞬ここはクラブかみたいな(笑)
18時の回と21時の回の2部制になっていて、一斉スタートなので時間厳守です。
コースは全て込み込みで2万5千円(ミネラルウォーター、ドリンクペアリング込み。ノンアルコール対応可能)
まず入口で会計を済ませてから、各自のウェルカムドリンクを手に取って着席するスタイル。
お席はコの字のカウンター12席です。
中はとにかく暗くて、広々した空間。
プライベート感溢れます。
みなんが着席していよいよ開演時間になると、照明が明るくなり、ショーがスタート。
今回は冬メニューをいただぎした。
先ほどいただいたウェルカムドリンクの説明から始まります。
・VEZZOLI Franciacorta Brut
ボトルには「81」と書いてあって、こちらの公式ウェルカムドリンク(笑)
・カニのブーケとりんごジュース
・玉ねぎ
淡路島の玉ねぎを真空状態でゆっくり火を入れたピュアな玉ねぎ。
自然の甘さを楽しめます。
・鱈の白子のスープ
空気を吹くんだ、少しとろみがあるスープをフレッシュでフルーティなオリーブオイルと一緒に。
・Mullineux Syrah 2014
・伊勢真鯛のラビオリ
本当は鰻だけど、苦手なので真鯛に変えていただきました。
パスタに生地に包み込んだ真鯛をシェリークリームソースと一緒にいただきます。
・Dom Perignon 2006
・蝦夷鹿のハンバーガー
定番の81ハンバーガー。
ブリオッシュで挟んだパティは鹿の首と前足の肉を使って厚みがあり、中から旨味がじゅわ〜っと。
これ本当に美味しい!また食べたい食べたいと思いながら、小さくなっていくハンバーガーを見ると悲しい気持ちになりwまた書きながら興奮してきた(笑)
中にはカマンベールチーズと黒トリュフの香りを楽しみながらいただける贅沢バーガー。
ポテトフライの代わりに添えてあるのはポルチーニのフリット。
あー。本当にこれ好きー!
実はウェルカムドリンクのVEZZOLIですでにベロベロになってしまったため、途中からノンアルコールドリンクへチェンジ。
・ブドウジュースのカクテル
なんと大好きなアランミリアのメルローの主体ブドウジュースにバラの香りとバジルの味わいを加えたカクテル。
グラスの中は花びらで美しく、うっとり。香りもお味もだけど、目も楽しくなっちゃう!
番外編)
ブドウジュースならアランミリアが本当にお勧めです!
職場近くのデパートに売ってるのでよく買いに行くけど、一度も家に帰るまで持ったことがない(笑)
・京鴨
61度の低温で優しく火入れをしたあと、少し休ませてから表面に強く火入れをすることで、中はしっとり柔らかく、表面はカリカリ。
25年熟成のバルサミコとコーンのパウダー、お塩と合わせていただきます。
食べながら燻製の香りで空間を香りつけます。
京鴨に直接ではなく、空間を香りづけることで、食材本来の味わいとスモークの香りを同時に楽しめます。
・ビーツのカクテル
シナモンとコーヒーの香りをつけて。
・きのこのリゾット
きのこの香りを容器に閉じ込めて、開けた瞬間、濃密なきのこの香りが広がります。
フランスの黒トリュフ、椎茸、ポルチーニ茸、柳松茸、ヒラタケ、あわび茸、舞茸、しめじの8種類のきのこを使ったリゾット。
香りに包まれた瞬間から、幸せで気が遠くなりそうー。
・白いドーム
中にりんごを隠して、シナモンの香りで包みました。
・コーヒー
デザートに合わせたコーヒーをいただきます。
変態バリスタ藤井さんが生の豆をその瞬間のために挽いたスペシャルなコーヒー。
基本コーヒーは飲みませんが、藤井さんのコーヒーだけは好き。
シナモンの香りと奥行きのある酸味がりんごのデザートにぴったりです。
お店を出る頃は大体大興奮状態(笑)
照明や音楽はもちろん、その空間の香りまでを、料理に合わせて最大限に楽しめる永島さんの演出は本当に素晴らしいです。
劇場型だけど、ただの劇場ではなく、ここは4D劇場ですwww
とてもテンポがよく、お料理もドリンクも次々と運ばれてくるのでみっちり楽しめました。
つい飲み過ぎでしまうので、お酒弱い方は要注意です!
81
080-4067-0081
東京都港区西麻布4-21-2 コートヤードHIROO
https://facebook.com/81restaurant
⬇︎この記事が気に入った方はポチッと