噂では聞いていました。すごいレストランが代々木上原にあると。
2016年の3月から新しく代々木上原の「Gris(グリ)」に着任された鳥羽 周作シェフ。
元学校の教師だった鳥羽氏は、32歳でお料理を始めてまだ6年という変わった経歴の方です。
最初はイタリアンから始め、某有名フレンチレストランでも修行されて、短い期間ではあるけど、遅いからこそ誰よりも一生懸命で誰よりも頑張れたのではないかなと思いました。
とにかくこの熱くて燃え尽きそうな鳥羽氏のお料理がとても楽しみで仕方がありませんでした♪
店内はカジュアルながらもシンプルでモダンな印象。
ディナーメニューは季節の食材を生かした9皿のコース一本。(¥7,000税・サー別)
ドリンクはペアリングで頼むことを強くオススメします!!
ソムリエの外山 博之さんが手がける6杯構成のペアリングは、アルコールとノンアルコールの2種類のがあるので、飲めない方も安心。
特にノンアルコールペアリングは、アルコールペアリングで選んだお酒の要素を色々な食材の組み合わせてその味やイメージを再現。
これが本当にすご過ぎて、感動してしまいました!
・中国緑茶
まずは中国の緑茶で身体も心もほっこりとあたたまり、癒されます。
ノンアルコールのペアリングで使う食材の組み合わせを見せていただきました♪
これから本当にスタートなのですね!楽しみぃぃー!\(//∇//)\
・ウイスキーオーク リンゴ 草野さんの蜂蜜
シャンパンの代わりに最初の乾杯ドリンクで出てきたこちら。
林檎と蜂蜜、乳酸、ウィスキーオークでほろ苦い感じや少しの甘味、酸味が楽しめました。
・長谷川さんのマッシュルーム
フリットにしたマッシュルームは塩のみのシンプルな味付けで素材の味が楽しめます。
マッシュルームは濃厚な味わい❤️
・カカオニヴ フォアグラ 桜
盆栽に見立てた可愛いフォアグラのマカロン。
こちらは普通に想像できるフォアグラのアミューズの次元を超えていました✨
石に見立てたカカオニヴとトンカ豆のほろ苦さとバニラのような甘い香り、中には西京味噌、白インゲン豆のピューレ、桜のジャムで優しい甘みや桜の塩気。食感や味わいともに絶妙なバランスが取れていて、まるで緻密に計算されたような一口。
・林檎 ドライトマト ウイスキーオーク
林檎を漬け込んだコントレックスにドライトマトから取ったジュースを酸化熟成してコクが良く、岩塩由来のミネラル感が楽しめます。
・岩中豚 ドライトマト 菜の花
いきなり冷しゃぶが来たー!(笑)
上は林檎ジュースの泡と、ドライトマトから取ったお出汁に根セロリを合わせたスープ。
たっぷりの菜の花をお肉で巻いていただきます。程よい酸味と甘みが楽しめるさっぱり感が特徴的な冷製豚しゃぶ。
・カンパーニュ
・米麹 グレープフルーツ ラムネ
これめちゃ感動したー!
グレープフルーツの皮と甘酒、ラムネを組み合わせたドリンク。
ノンフィルターワインの濁った感じやほろ苦さの再現は本当感動するしかない!
・銚子 一山いけすの鰆 西京味噌 蕗の薹
「すきやばし次郎」さんにも仕入れているという、ものすごい鰆がいただけました!!なんと6キロ越えの鰆。
「Gris(グリ)」の名物のものすごい鯖が私が食べれないので残念だと思っていたけど、こちらが食べれて本当によかった!!(≧∇≦)
鰆は5日間熟成させて水分を抜いたところに脂が浸透してほろほろの食感。脂の甘味や香ばしさとともに口のなかで溶けます。
ソースは白ワインと西京味噌のクリームソースに蕗の薹で春の訪れを感じさせる。
パウダーは有名なふじっ子の塩昆布w
・小麦 オリーブオイル にんにく
お口直しで出てきたのは、アーリオオーリオパスタ。
使用しているのは、こちらの激うまオリーブオイル「セドリック・カサノヴァ」。
美味しいオリーブオイルでシンプルにいただきます。
・オレンジ クランベリー 昆布
ミネラリーでさっぱりした酸味が楽しめる一杯。昆布で旨味を足した発想に感心!!!
・ビーツ 蛸 墨
この美しくシックなお皿は、実はオシャレなたこ焼きw
蛸とイカ墨のリゾットの組み合わせと、甘酸っぱいビーツは紅生姜のような印象で面白い一皿でした。
・ざくろ トレビス ウイスキーオーク
一番感動したドリンクはこちら!
赤ワインの土っぽい印象をトレビスの苦味で出して、グリオットとブルーベリーの程よい酸味や甘味。とても個性的な味わいで素晴らしい香りでした!これはボトル売りしてほしいぐらい❤️
・鴨 醤 葉玉ねぎ
北海道の合鴨はしっかり目の火入れで、あえて肉汁を閉じ込めない調理法に。
オンドボーと塩のソースで肉汁たっぷりの鴨がいただけます♪
・苺 よもぎ ゴルゴンゾーラ
乾燥されたものとフレッシュなものの2種類のよもぎを使ったデザート。酒粕のアイスに苺を添えて中にはゴルゴンゾーラチーズが。
混ぜていただくと塩気が心地いい激うまアイスの誕生!
外山さんが何度もハーゲンダッツと言っていたけど、ハーゲンダッツをはるかに越える上品な美味しさでした✨
・草野さんの蜂蜜 グレープフルーツ エルダーフラワー
デザートワインもノンアルで再現してくださいました!
草野さんのアカシアの蜂蜜を使った素晴らしいドリンクが完成。
余韻が長い上品な蜂蜜の甘味とエルダーフラワーやグレープフルーツの青さが気持ちいい。
・チーズケーキ ペルノー ウイキョウ
ウイキョウを使ったレアチーズケーキ(笑)
鳥羽さんは野菜を使ったデザートをつくるのが好きだそうです。
それをブンタンやクミンのクッキーの組み合わせでスパイシーながらもまろやかな甘味。
ウイキョウのサラダは厚めにしてシャキシャキの食感、クッキーのサクサクとチーズの優しい口当たり、弾けるブンタンまで言葉では表現し切れない最高のデザート❤️
最後はコーヒー、ハーブティー、ルイボスティーの3種から選びます。
・ルイボスティー
初体験の「Gris(グリ)」は、噂通り凄かった!!
鳥羽シェフの熱い想いが盛り込まれているお料理は、一言でいうと「シンプル」。
お皿の上に味の要素として必要もの以外は一切載せないというのがポリシーで、余計な装飾とかはしない。
しかし、シンプルな盛付けの中で華やかさを引き出して、その結果完成されたお皿はとても美しくて洗練されたもの。
さらにシンプルな味付けで旨味を劇的に引き出してくれます。
ペアリングも素晴らしすぎた!!
2人以上で行かれる際は是非アルコールとノンアルコールを両方頼んで飲み比べてみてください。新しい発見と驚きがきっとあるはず❤️
温かみが溢れるグリが大好きです!!
Gris
03-6804-7607
東京都渋谷区上原1-35-3
http://gris-yoyogiuehara.com/
⬇︎この記事が気に入った方はポチッと