2018年2月14日にグランドオープンした新生「ビオディナミコ(BIODINAMICO)」に行ってきました。
今回のニューオープンは2018年2月3日を持って閉店したサローネグループの別店舗「バカリ ダ ポルタ ポルテーゼ(BACARI da PORTA PORTESE)」と旧「ビオディナミコ(BIODINAMICO)」を統合し、場所を移して新しいスタイルのレストランとして誕生しました!
昔から大好きで通いまくった店が閉店してしまうのはとても残念で名残惜しいけど、新しい店へ期待も大きくてワクワク。
場所は旧ビオからとても近くて道の説明はあまりよくできませんが、ナノユニバースの3Fです。
階段もありますが、かなり急傾斜でヒールとか履いてたら更に疲れそう、、
建物を少し回ると裏口(?)っぽいところにエレベーターの利用が可能なので是非そちらを使ってください(笑)
3Fに上がると、とても広々としている店内が広がります!席数は50席ほど。前のビオに比べると広すぎる!
木のぬくもりとデニムの調和がスタイリッシュでカッコ良い!
カタツムリが象徴らしく、あちこちから登場します(笑)
シェフは旧ビオ同様の湯浅一生さん、支配人は同じく旧ビオからの末広大輔さん、ソムリエはバカリからの野田俊輔さん。
・旧ビオ時の写真 湯浅一生シェフ
サービスの方の服装もスーツ(旧ビオ)→デニムにTシャツへとカジュアルになっていました。
・旧ビオの末広大輔さん
・新生ビオの末広大輔さん
雰囲気は変わったけど、やってることはほぼ同じwww
ランチは不死鳥カラスさんの浅草開化楼と共同開発した低加水パスタフレスカ「トンナレッリ中太麺」を使っています。
ランチメニュー 1,200円 (税込)
パスタ(3種類から1つを選ぶ)、パン、自家製パテの組み合わせ。
パスタの麺は150gか200gの中で選ぶことができます。
私はせっかくなのでパスタ2種類(追加1種類+1,000円)を150gずついただきました。
まず出てくるパンと豚のリエットがとんでもなく美味しい!
フェンネルシード入りのリエットは香りが素晴らしく極上の味わい!
可愛いカタツムリの焼き印のパンはお代わり自由。美味しすぎてお代わりしたかったけど、今回はパスタ2人前頼んでるので我慢(笑)
一皿目は、
・トスカーナの辛いトマトソース(カレッティエラ)
大のトマトソース好きの私には大興奮の一皿。
しかも少し辛味があって、いくら食べても飽きないような味わい。麺はモチモチ旨さは言うまでもない。
本当に一瞬でペロッと。
ビオの象徴であるカタツムリがお皿の中にも。可愛い❤️
二皿目は、
・こってり豚のラグー(ラグー ディ マイアーレ)
角切りの豚肉がコロコロでボリューミー。ほろりととろける食感でよだれが止まらないです。200g頼めばよかったも少し反省。
パスタの最後の一種類は
・イワシとセロリっぱ(パスタ コン サルデ)
本当は全種類行きたかったけど、イワシが苦手なのでこれはパスしました。しかし、このイワシのパスタがまためちゃくちゃ美味しいという噂なので、イワシ好きの皆様は是非試してみてください!
食後の飲み物は、
エスプレッソ、コーヒー、紅茶が+¥200で。
ディナーメニュー ¥6,000(税・サービス料10%別)
ディナーメニューも旧ビオから内容がガラリと変わり、6皿コースになりました。
一皿のポーションは前より大きくなり、パスタは5種類の中から2種類のチョイスが可能です。
中にはゆっくり食事が楽しめる個室もありました。(2名〜10名利用可能。利用料金+¥3,000)
旧ビオのファンには嬉しいお知らせ!
ビオのスペシャリテの「ラヴィオローネ」が実は裏メニューとして存在していること!!(+¥1,000)
ただし事前予約必須・人数分の注文が必要です。
・ラヴィオローネ
予約はディナーのみ可能なので、ランチは気軽に立ち寄ってみてください!
早くディナーも行かなきゃ(≧∇≦)
関連記事を見る↓
ビオディナミコ
03-3462-6277
東京都渋谷区神南1-19-14 クリスタルポイントビル3F
Lunch 11:30-14:30 (L.O 13:30)
Dinner 18:00-22:30 (L.O 20:00)
定休日:日曜日、第1・3月曜日
公式HP http://www.bio-dinamico.com
食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13096558/
⬇︎この記事が気に入った方はポチッと